けんぶつざえもん

見たり読んだりしたことについて、ときどき書きます

シュヴァルの理想宮

先日映画の「シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢」を見たので関連書を読もうとしたところ、日本語でまとまった本がほぼ『郵便配達夫シュヴァルの理想宮』(岡谷公二)しかないのでは?という状態で。
昔一回読んでた気がするんだけど再読してみても映画と受ける印象が違った。
(というか途中からアンリ・ルソーやレーモン・ルーセルとの対比みたいな話になってしまうので、読んでいるうちに「ええ?」という気持ちになる。私は文庫で読んだので作品社版ハードカバーの写真もだいぶ削られていたのだ)
本で読む限りとりつかれたように自分の創作意欲に基づいて作業をしていた人という印象なんだけど、映画は彼なりに家族を大事にしていて、特に映画で娘の追善供養みたいな様相を呈していた。これが新解釈(?)なのか、映画らしい脚色なのかちょっとよくわからなかった。
確かに本にも娘を溺愛したとは書いてあったけど…岡谷さんの本読むだけでも色々な人の説が引用されており、本国ではこの時点で諸説ある状態のようで、岡谷本が出てから30年くらい経っててさらに研究が進んでいるのかもしれないし、ほかにも本が出るといいなあ。
とりあえず荒俣さんとかあのあたりの本を見てみる予定。

 

あと、たくさんのふしぎ傑作集で同じく岡谷さんの『シュヴァル 夢の宮殿をたてた郵便配達夫』が出ている。「シュヴァルが石をたくさんつめこむので、上着のポケットが片はしから破れてしまうことも」という場面のボロボロの服着た困り顔のシュヴァルと何か言いつのってるっぽいフィロメーヌの後ろ姿がほほえましい。